手のこわばり・痛みとは
こわばりは、突っ張る、動かしにくいなどの症状を含みます。 ボタンをはめるなど細かい動作をうまくできなくなった、起床時に手のこわばりを感じる、無理に動かすと痛いなどの症状がある場合には早めの整形外科受診をお勧めします。
原因となる疾患
腱や関節などの整形外科疾患で生じることが多く、他に全身性疾患で手のこわばりを生じることもあります。 手がこわばる病気には、主に腱や関節の病気と全身の病気があります。
腱や関節の病気
ばね指(弾発指)
指に生じる腱鞘炎であり、指の付け根の痛みや腫れ、動かしにくさなどを生じます。夜明けから朝方にかけて強い症状を起こすことが多く、起床してしばらくすると緩和します。曲げている指先を伸ばす際に一瞬引っかかってから勢いよくビンと伸びる特徴的な症状を起こし、その様子からばね指と呼ばれています。進行すると、曲げ伸ばしをなめらかにできなくなり、動かなくなってしまう可能性もあります。
手根管症候群
手根管は指を曲げる際に働く9本の屈筋腱と正中神経が入っているトンネル状の組織で、手根管内で正中神経が圧迫されることで手指にしびれや痛みを生じる病気が手根管症候群です。しびれや痛みは小指以外の指に生じ、症状は明け方から朝にかけて強く現れます。進行すると指先の繊細な動きができなくなって、つかむ、つまむ、引っ張る、ボタンをかけるなどの操作も難しくなってしまいます。
頚椎症
背骨の首の部分である頚椎で椎間板のふくらみや骨のトゲが生じ、脊髄や神経根が刺激されて、手のしびれや痛み、手のこわばりを生じます。首を後ろに反らすと痛みなどの症状が強くなります。筋力低下や感覚の麻痺などを生じることもあり、日常生活に支障を及ぼします。時間はかかりますが、安静を保つことで改善が期待できます。ただし、強い痛みが続く、大幅な筋力低下を起こしているなどの場合には、手術を検討します。
変形性手指関節症
手指の関節がすり減って炎症を起こし、痛みやこわばりなどの症状を起こします。指を動かした際に痛む初期症状があり、進行すると安静にしていても痛みを生じ、手のこわばりや指の動かしにくさなどの症状が現れ、指関節の変形を生じることもあります。
全身の病気
全身性疾患の症状として、指のこわばりが生じることもあります。
関節リウマチ
免疫異常によって関節に炎症を起こす進行性の慢性疾患で、以前は不治の病とされていましたが、現在は進行を止めて症状のない寛解に導く治療が可能になってきています。手のこわばりは早期の症状として生じることが多く、こわばりに気付いた段階ですぐに受診することが重要です。進行すると関節が動かなくなって手を使えない状態になり、日常生活に大きな支障を及ぼしますので、できるだけ早く適切な治療を受けてください。
強皮症
皮膚が硬くなるいくつかの病気を含んだ総称です。皮膚にのみ症状が現れる限局性強皮症と、皮膚だけでなく臓器にも症状を起こす全身性強皮症に分けられます。皮膚や筋肉、関節の症状がある場合に手のこわばりを生じることがあります。強皮症で皮膚が硬くなる症状は手足からはじまることが多く、むくみやかゆみなどを起こし、次いで関節の動かしにくさといった症状が現れ、こわばりとして感じることがあります。
パーキンソン病
手の震えや筋肉のこわばり、転びやすくなるなどの症状を起こす神経変性疾患です。中脳にαシヌクレインというタンパク質が凝集し、ドパミン神経細胞が減少して発症します。便秘や頻尿、抑うつ、立ちくらみ、嗅覚低下といった症状を起こすこともあります。
受診の目安
手のこわばりが繰り返し起こる場合は、疾患が関与している可能性があります。また、こわばりに加えて痛みやしびれなどの症状がともなう場合にはできるだけ早く整形外科を受診してください。当院では整形外科の専門的な診療を行っており、診察の結果、他の診療科の受診が必要と判断された場合には、連携している高度医療機関の適切な診療科をご紹介しています。こわばりの症状がある場合には、お気軽にご相談ください。