陥入爪とは
爪の切り残しなどが皮膚に刺さっている状態で、主に足の親指に生じ、強い痛みを起こします。炎症や感染を起こして化膿すると歩行できないほど激しい痛みを起こすことがあります。
巻き爪とは
爪の先が大きく弯曲して左右が皮膚に深く食い込んでいる状態で、つま先の方から見ると「の」の字のように強く弯曲しているケースもあります。痛みを起こさないこともありますが、歩行や入浴で爪がふやけて膨張すると食い込みが強くなって痛みを生じることがあります。巻き爪で陥入爪を発症することもあります。足の親指に起こることが多く、左右を深く切りすぎる深爪や足に合わない靴などによって生じることがあります。
陥入爪の主な症状
強い痛みを起こすことが多く、歩けないほど激しい痛みを起こすこともあります。他にも、赤み、熱感、腫れ、炎症、化膿、出血しやすい不良肉芽などを生じることがあります。
巻き爪・陥入爪の原因
合わない靴
サイズが小さい、先が細い、ハイヒールなどで足指への強い負荷がかかり続けることが巻き爪や陥入爪のリスク要因です。また、大きすぎる靴などでも足が中で動いて足指に強い圧迫が生じて巻き爪や陥入爪を起こしやすくなります。
深爪
特に爪の左右を深く切ってしまうと爪を平らにする皮膚の支えを失った爪の先が丸まってしまって巻き爪を発症しやすくなります。また左右を深く切ると小さな切り残しやトゲ状のささくれができ、それが皮膚に深く刺さってしまうことで陥入爪発症につながります。
遺伝
爪の形や硬さなど、遺伝的な要因で巻き爪や陥入爪になりやすいケースもあります。
足指に強い負荷がかかるスポーツ
ダッシュを繰り返す、急な方向転換をする、ジャンプを繰り返すなど、瞬間的に足指への大きな負荷がかかるスポーツで巻き爪や陥入爪を発症しやすくなることがあります。
長時間の運動
登山やジョギングなど、長時間足指に負荷がかかる運動でも巻き爪や陥入爪を起こすことがあります。シューズ選びやフットケアをしっかり行うことが重要です。
治療
化膿している場合には切開して膿を排出させ、肉芽の切除などを行ってきれいにします。陥入爪や巻き爪自体の治療には、保存的療法と手術があります。どちらの治療を行った場合も再発リスクがあり、状態やライフスタイルなども考慮してご自分にあった方法を選択しましょう。
保存的療法
爪切りは両端を深く切ってしまわないよう心がけます。また、靴の選び方やフットケアなども重要ですので、しっかりご説明しています。
手術
局所麻酔を行って、爪を作る部分である爪母を切除する手術を行っています。痛みを起こす部分のみ、爪が生えてこないように切除します。以前は爪母に加えて、皮下組織の爪床や両側の皮膚である側爪郭も切除していましたが、爪母のみの切除になったことで侵襲が少なく、治療時間も短くなっています。